離婚裁判3年目 判決離婚後の慰謝料裁判で一審判決棄却を不服として上告、このたび、晴れて高裁で勝利を獲得しました
--/--
--
--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
07/12
2007
Thu
|
つい先程、お世話になった先生からお電話をいただきました。
私とヤツの出会いのきっかけを作り、また仲人をしていただいた恩師が亡くなったそうです。 私の大学の恩師であり、また、一時期は職場も共にした恩師です。 非常に尊敬しておりました。 晩年は体を壊され、入退院を繰り返されており、心配しておりましたが、遠方ということもあり、なかなか訪ねることができず、また、体調を崩されていたので訪ねることをはばかっていました。 こんなことなら一度くらいはお見舞いに伺えばよかったなと今更ながら思うのですが、お知らせくださった先生も2年ほど前に会ったきりだとおっしゃっていました。 人の命って…はかない。 人生の中で縁あって出会って、生きる時間を共にする人たち…そんな人たちを私は大事にしたい。 だって、こんなに広い世の中、こんなに沢山の人がいて、その中から出会う確率ってすごいと思う。 亡くなった先生とも私はきっと深い縁があったのだと思う。 ただ、私の中に生きている先生は、まだ溌剌としていて元気な先生です。 いまだ亡くなったとは信じられません。 出来の悪い学生でしたが、本当にかわいがっていただいたと思います。 いつも講義室では先生の講義が好きで一番前の席に陣取ってました。 (この先生の講義だけですけど) あの頃は未来にこんな結末が待っているなんて思いもせず、無邪気だったななぁ… お葬式、ヤツと会うかもしれませんが、行こうと思います。 最後のお別れくらいきちんと言いたい。 そして、私の人生に係わってくださってありがとうと心から言いたいです。 ご冥福をお祈りします。 スポンサーサイト
|
Comment
■
仲人さんがおなくなりになったんですね・・・
なんだかひとつの時代が歴史が終わったって気がしますね・・・(大袈裟かもしれないけど)
人との出会いは本当に大切かもしれません
大切にしてるつもりでも大切にしてない私は人を愛する資格も愛される資格もないかもしれないな
なんだかひとつの時代が歴史が終わったって気がしますね・・・(大袈裟かもしれないけど)
人との出会いは本当に大切かもしれません
大切にしてるつもりでも大切にしてない私は人を愛する資格も愛される資格もないかもしれないな
maria | URL | 2007/07/13/Fri 09:24 [EDIT]
■
はじめまして。
以前から拝見しておりました。
AMIさんと同じような相手と離婚したものです。
職業も同じです。
すごくひどかったです。
人間じゃないと思いました。
関わってこれ以上時間さえ使いたくないと思い、
調停で決着しました。
とはいえ、離婚後も、いろいろあり疲れ切ってます。
AMIさんのケースは裁判結果ひどいですね。
奥の手をつかったということは十分考えられますね。
お母さんがついてますもの。
でもね、因果応報ですよ、ほんと。
別れた夫は自分の問題から逃げ、全て私のせいにして逃げた。
そういう人間にクリエィティヴな仕事は二度とできないと感じています。
それくらいのことは私にもわかれば、
他の人にもゆくゆくはわかる。
AMIさん、ほんとうに、ここまで良くやってらっしゃる。
その辛さを幾分でもわかるので、
がんばってとはとても言えない…
体に気をつけてください。
ご自愛下さいね。
以前から拝見しておりました。
AMIさんと同じような相手と離婚したものです。
職業も同じです。
すごくひどかったです。
人間じゃないと思いました。
関わってこれ以上時間さえ使いたくないと思い、
調停で決着しました。
とはいえ、離婚後も、いろいろあり疲れ切ってます。
AMIさんのケースは裁判結果ひどいですね。
奥の手をつかったということは十分考えられますね。
お母さんがついてますもの。
でもね、因果応報ですよ、ほんと。
別れた夫は自分の問題から逃げ、全て私のせいにして逃げた。
そういう人間にクリエィティヴな仕事は二度とできないと感じています。
それくらいのことは私にもわかれば、
他の人にもゆくゆくはわかる。
AMIさん、ほんとうに、ここまで良くやってらっしゃる。
その辛さを幾分でもわかるので、
がんばってとはとても言えない…
体に気をつけてください。
ご自愛下さいね。
ちひろ | URL | 2007/07/16/Mon 23:02 [EDIT]
■☆彡mariaさん
そうですね、業界ではパイオニアだった先生でしたので、ひとつの時代が終わったのかもしれません。
でも、その先生の残したものは偉大で、みんながその後を継いでいます。
すばらしいなと思います。
人との出会い…mariaさんもこうして私との出会いを大事にしてくれているじゃないですか。
大事にしていないなんてことはないですよ
でも、その先生の残したものは偉大で、みんながその後を継いでいます。
すばらしいなと思います。
人との出会い…mariaさんもこうして私との出会いを大事にしてくれているじゃないですか。
大事にしていないなんてことはないですよ
AMI | URL | 2007/07/17/Tue 20:38 [EDIT]
■☆彡ちひろさん
こんにちは、はじめまして(*^_^*)
コメント残してくださってありがとうございます。
ちひろさんも同じような経験をされたのですね。
本当にお辛かったのではないかと思います。
お勉強ができても、社会的地位があっても、人間としてどうなの?って思います。
まさに因果応報ですね。
結局、まわりは見ていないようで見ているってことですよね。
> そういう人間にクリエィティヴな仕事は二度とできないと感じています。
ホントにそうですよね。
もう完全に心も目も曇ってしまってますからね。
離婚後された後もまだ続いていらっしゃるんですね。
お気持ち、察します。
こればかりは自分自身がどうにかするしかないですからね。
ちひろさんもどうかご無理をなさらないでくださいね。
コメント残してくださってありがとうございます。
ちひろさんも同じような経験をされたのですね。
本当にお辛かったのではないかと思います。
お勉強ができても、社会的地位があっても、人間としてどうなの?って思います。
まさに因果応報ですね。
結局、まわりは見ていないようで見ているってことですよね。
> そういう人間にクリエィティヴな仕事は二度とできないと感じています。
ホントにそうですよね。
もう完全に心も目も曇ってしまってますからね。
離婚後された後もまだ続いていらっしゃるんですね。
お気持ち、察します。
こればかりは自分自身がどうにかするしかないですからね。
ちひろさんもどうかご無理をなさらないでくださいね。
AMI | URL | 2007/07/17/Tue 20:55 [EDIT]
Track back